BRAIN AEGIS
  • 製品
    • 機能一覧
  • 料金
  • 事例
  • 会社概要
  • TIPS
  • Q&A
ログイン
無料ユーザー登録
5月 22, 2025

記憶頼りのピッキングから脱却!作業効率2倍・誤出荷ゼロを実現

業種アパレル商材の小売業
販売形態BtoB、BtoC

導入前の課題

①ロケーションの管理がなく、人の記憶に頼ったピッキング

110坪の広大な倉庫内で、ベテランの記憶を頼りにピッキングを実施。
商品の場所を思い出しながら作業するため、ピッキングに時間がかかっていた。
熟練者しかピッキング作業ができず、属人化が進んでいた。


②ピッキングの効率が低い

1時間あたりのピッキング件数が20件ほどにとどまっていた。


③誤出荷が多発

正確なピッキングリストがなく、JANコードのチェックのみで対応。
商品との照合が不十分で、誤出荷が月に10件ほど発生していた。
ピッキング後の確認時に「持ってきた商品が違う」というミスが頻繁に発生。


④無駄な作業時間の発生

商品を探す時間が多く、全体の作業効率が悪化していた。

導入効果

①ピッキング作業の効率化

クラウドトーマス導入により、正確なロケーション管理が可能に。
記憶に頼らず、指示通りに正確な場所へ行ってピッキングできるようになった。
1時間あたりのピッキング件数が20件 → 40件へ倍増。


②誤出荷の大幅削減

ピッキングリストと商品のスキャン照合により、正確性が向上。
商品の取り間違えが減り、誤出荷が月10件 → 0~1件に削減。


③誤出荷が多発

ピッキングミスが減少し、作業のやり直しが不要に。
商品を探す時間が大幅に短縮され、全体の作業時間が約2時間削減。
クラウドトーマスの導入により、業務の正確性と効率が大幅に向上し、作業の属人化も解消されました。


←前: セキュリティとは?
次: VPCとは?→
BRAIN AEGIS
  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • BRAIN AEGIS利用約款
  • 会員サイトに関する利用約款
  • 機器レンタル等に関する利用約款
  • 運営会社
無料ユーザー登録
ログイン

© KANTSU CO., LTD.